突然ですが、あなたのご家庭では、
お子さんにおやつを与えていますか?
我が家では、長男が3歳になるまでは、
基本的におやつは与えていませんでした。
夕飯を食べなくなるから
という理由もありましたが、
やはり、
市販のお菓子に含まれる添加物が
心配だったんですよね”(-“”-)”
ですので、果物なんかを
時々与える事はあったのですが、
お菓子はなるべく遠ざけてきました。
しかし、長男も3歳になれば
いろいろと分かってきますし、
あれやこれやと欲しがります。
仕方なく、少量ずつ与える事にしていたのですが、
そうなると、更に小さい下の子達も欲しがる(*_*;
抵抗がありましたが、
長男だけにお菓子を与えるわけにもいかず、
下の子にもお菓子を与えていました。
たまにならいいのですが、
また困った事に、
それが習慣化してしまった
んですよね((+_+))
流石に、毎日は嫌だな。
どうやって我慢させよう…
と考えていた時に、ふと思ったのです。
「おやつも、食事同様、手作りすればいいんじゃない?」
いやいや、でも、
食事を作るのでさえ、
いっぱいいっぱいなのに、
手作りおやつなんて、有り得ない。
そんな時間あるわけがない。
そう考え、一旦あきらめていたのですが、
ダメ元で挑戦してみたところ、
簡単なものなら、
意外と時間をかけずにできる事が分かりました(^^)/
そこで今回は、
私が実際に作ってみた
簡単手作りお菓子をいくつかご紹介しますね。
気になるものがあれば、
是非チャレンジしてみてください(^^♪
手作りおすすめ1:たまごボーロ
幼児はもちろん赤ちゃんも食べられるお菓子、
たまごボーロ。
我が家の子ども達は、たまごボーロが大好きです。
どうせなら、手作りしてしまえ!
という事で、簡単にできそうな
レシピを見つけて作ってみました♪
混ぜて5分焼くだけ。思い立ったらすぐ作れます。お口に入れるとほろほろと崩れるので赤ちゃんも大喜びです♪
結果、本当に簡単。
混ぜて成型して焼くだけ。
そしてボーロ大好きな子ども達はみんな、
がっついて食べてくれました(^^)/
材料もシンプルなので、
家にあるものでできちゃいます。
手作りおすすめ2:歯固めきなこビスケット
歯がかなり生えてきて、
なんでも噛み噛みしてしまう末っ子。
そんな末っ子のために
何かいいおやつは無いかと探していた時に
見つけたレシピです。
かじるのが大好きな赤ちゃんにはコレ。大人と一緒におやつタイム♪
レシピには、
成型の際に切り分けると書かれていますが
型抜きをしても楽しめます(^^)/
私は長男、長女と型抜きをして作りました(^^)/
子ども達も、
自分が作ったビスケットという事で
とても喜んで食べていました♪
大人が食べても、
カリカリして美味しい
ビスケットになっていますので、
みんなで食べると、
すぐに無くなってしまいますよ(^_-)-☆
手作りおすすめ3:炊飯器で簡単ケーキ
我が家の子ども達は、
ケーキやスポンジ系のお菓子も大好き。
でも、本格的にケーキを作るとなると、
時間もかかるし、洗い物も、
たくさん出ますよね((+_+))
何かないかとレシピを探していた時に、
このレシピを見つけました♪
お弁当作ってる時間に朝ごはんができてしまいます♫(*´∀`)ふわふわもちもちで2歳息子も大好きです♡HM不使用なのも♡
本当に、びっくりするくらい簡単で、
3人目の陣痛が来た時でさえ、
朝食の代わりにと作っていました(;^ω^)
アレンジなんかもしやすいと思います。
私は、少しでも栄養を摂らせたかったので、
黒ゴマや、きなこなんかを
入れて作っていましたよ(^_-)-☆
子ども達はもちろん、旦那も美味しいと言って食べていました♪
手作りおすすめ4:スイートポテト
蒸したサツマイモは
なかなか食べてくれない長女。
長女はもともと偏食気味で、
栄養の偏りが気になっています”(-“”-)”
サツマイモなら、
おやつ感覚で食べてくれるかと思いきや、
蒸しただけでは、食べてくれず・・・”(-“”-)”
サツマイモ、いっぱい買っちゃったし、
何とかして長女にも食べさせたい!
そう思い、見つけたレシピが、
スイートポテトです。
十三夜にお供えしたサツマイモがスイートポテトになりました。面倒な裏ごしなし、家にある材料だけで出来るスイートポテト。
出典:https://cookpad.com/recipe/3482516
作ってみた結果、
スイートポテトという「お菓子」に
姿を変えたサツマイモが
大変気に入ったようで、
とても喜んで食べてくれました( *´艸`)
簡単だし、材料も家にあるもので出来るし、
(我が家には、ケーキ用マーガリンが無かったので、
普通のバターで代用しました。
それでも、ちゃんと作れましたよ(^_-)-☆)
オーブントースターで焼けちゃう
のも魅力的です(^^♪
お砂糖なんかも、
サツマイモの甘さや、
お好みで加減できますし、
とても作りやすいです♪
我が家では、
サツマイモが手に入った時は、
大体これを作っています(^^♪
最後に
まだ小さいお子さんに、
市販のお菓子やファストフードを
与える事に抵抗のあるお母さん、
お父さんは結構多いのではないでしょうか。
お菓子作りだけに限らず、
我が子には、できる限りの事を
してあげたいと思うのが親心ですよね♪
ですが、無理をしすぎて、
お母さん、お父さんがイライラしてしまっては、
せっかくお子さんのためにと頑張っても、本末転倒。
よく言われますが、
子どもは、お母さんやお父さんが笑顔でいるのが、
何よりもうれしいものです(^^♪
私自身も、
イライラしてしまう事は多々ありますが、
やはり、自分の気持ちに余裕がある時は
子供たちへの接し方も違ってきます。
そんな時、子ども達は
とても伸び伸びしているように感じます。
あなたにもそんな経験はありませんか?(^^)/
何事も、無理のない範囲で、
子ども達にできる事をしてあげたいものです(^^)/
今回ご紹介したレシピは、
私でも作れる簡単なものばかりですが、
無理せず、ご自身の気が向いた時に、
気軽にチャレンジしてみてくださいね♪