臨月に上の子の運動会がっ!参加する?お弁当作りはどうする?

アドセンス本文上

スポンサーリンク

臨月といっても予定日の1週間前だったり、

10ヶ月に入ったばかりだったりと

人それぞれ違いますよね。

それでも、上の子の運動会ともなれば

どうしようかと悩むのは同じです。

臨月に開催される上の子の運動会には参加する?しない?

スポンサーリンク

自分でしたら、

座れる環境を整えられれば参加します。

妊娠期間も終盤である妊娠10ヶ月のこの時期は、

子宮の位置が少しずつ下がるので楽チンになります。

子宮が下がってくる分、

膀胱が圧迫されるので

尿漏れの心配が多くなりますので、

トイレに行きやすいかどうか

の確認はしておくと良いですね。

また、破水と勘違いしやすいので

注意してください。

そして、恥骨や足の付け根に痛みが出やすいので、

座れる環境を確保しましょう。

骨盤や腰、坐骨などが圧迫されて

痛みが生じやすくなります。

無理なく運動会の鑑賞をしましょう。

万が一強い張り、

腹痛などがあれば

すぐ帰宅をして安静にしてください。

このように、臨月では見るだけでも体に負担はかかります。

運動会では場所の確保と椅子に座れるように

セッティングすることをおすすめします。

椅子のほうがお腹が楽です。

また、ご主人やおばあちゃんおじいちゃんは

参加できませんか?

見学ができても種目の参加は転倒など大変危険ですので、

他の方にお願いするのが懸命です。

お子さんはお母さんに

見に来てもらうだけでも大変嬉しいものです。

ただし、体との相談ですので

体調がすぐれないようであれば、

家で休息をしているほうが良いでしょう。

必ずお子さんにはその旨を伝える事を

忘れずにしてください。

また、途中で帰宅をせざるを得ないときにも、

お子さんには一声かけてあげましょう。

突然いなくなるのは寂しいものです。

理由さえわかれば少しは気持ち的に安心ですよ。

種目の参加は控えた方がよいと考えてください。

ご主人、祖父母またはおじ・おばに

種目参加はお願いしましょう。

お弁当の時間に参加できる状況でなくても、

手作りのお弁当は子供は喜びます。

「お母さんが○○のために作ったんだよ。」

愛情表現は大切ですね。

臨月の運動会お弁当用意は、簡単なものや作り置きで工夫を!

万が一のために、ご主人でも作れるメニューを

前もって準備することを

頭に入れて作るのがおすすめです。

朝になったら気分が悪くて

お弁当が作れないのは大変です。

また、場所取りなどはご主人に任せて、

お昼にお弁当を持っていくパターンがおすすめですよ。

そんなにはたくさん食べれるものではないので、

お子さんが好きなものを作り置きして、

簡単なものは当日作るように

あまり早起きして

頑張る必要はありません。

お弁当作りを頑張りすぎてしまい、

運動会を見ることが出来なくなってしまっては

元も子もありませんからね。

❤ 最後に 

上の子のためにと頑張りがちなお弁当ですが、

お弁当を作る機会はこれから何回もあります。

この日は簡単に作れるものでよいかと思います。

また、種目の参加は他の保護者の方も

心配するので控えたほうかいいですね。

行かなければ上の子に合わす顔がありませんし、

お弁当も作らなければいけません。

参加種目をどうするかは家族の話し合いで、

お子さんが納得するように

お母さん以外が参加する

という手段もあります。

お弁当は無理なく前日仕込みや

前もって作って冷凍保存、当日チン!

という方法もあります。

ご主人が出れるならそのほうが安心です。

体と相談して無理なく

運動会の鑑賞を楽しんでください。

あれこれ育児 記事下
スポンサーリンク