水着を洗う時、他の衣類と同じような洗濯の仕方をしていませんか?
型崩れを防ぎ、長持ちさせるためにも、
水着は普通の衣類と同じように洗うのはNGです。
今回は意外と知られていない、
水着とプールバッグの正しい洗い方を紹介します。
水着は洗濯機で洗える?乾燥機はOK?水着の洗い方をご紹介
水着は洗い方によって、変色や型崩れを抑えて、
長持ちさせることが出来ます。
では、水着はどう洗うのが正解なのか、
洗濯の方法を紹介していきますね。
プールから上がって着替えたら、
脱いだ水着はすぐに水洗いしましょう。
そのままにしておくと、プールの水に含まれる塩素で、
生地が変色したり傷んでしまうことがあります。
そうならないためにも、
脱いだ水着はいち早く水洗いをしておきましょう。
脱いだ水着は絶対に絞って水気を取ってはいけません。
絞ると型崩れの原因になってしまいますよ。
水が滴り落ちてバッグが重くなってしまうようなら、
乾いたタオルに包んで持ち帰るようにしましょう。
水着を洗う時は、洗濯機に入れてももちろん大丈夫です。
ただ、そのまま入れると傷めてしまうので、
ネットに入れて、おしゃれ着用の中性洗剤を使い、
ドライコースで洗いましょう。
洗濯機ではなく、手洗いするのも良いでしょう。
ぬるま湯か水を洗面器に張り、
中性洗剤を入れて水着を優しく押し洗いします。
すすぎをする場合も同じように優しく押し洗いしてくださいね。
最後にネットに入れて、洗濯機で脱水すれば完了。
水着は天日干しにしてしまうと、
色褪せの原因になってしまいます。
そのため、洗濯した水着は必ず風通しの良いところで陰干ししましょう。
これで水着は色や形を保ったまま、
長持ちさせることが出来ますよ!
他の衣類と一緒に洗濯機に突っ込んで、
そのまま洗って干している人がきっと多いと思います。
でもその洗い方だと、水着がすぐにダメになってしまうので、
正しいお手入れをしていきましょう。
水着だけじゃない!プールバッグにも洗い方がある!?
水着だけでなく、それを入れて持ち歩くプールバッグも、
しっかりお手入れしておかないといけませんよ。
プールバッグは水着を洗濯して乾かしている間に、
洗ってキレイにしておいた方が良いですね。
そこまで汚れていないのであれば、
水でサッと流したり、水拭きした後、
陰干ししてよく乾かしておきましょう。
もし汚れが目立つようなら、
柔らかいスポンジと食器洗い用の洗剤を使って洗っていきましょう。
よく水ですすいだら、同じように陰干しすればOKです。
洗った後しっかり乾かしておくことで、
カビが生えてしまうのを防げますよ。
もし収納している間にカビが生えてしまったら、
衣類用漂白剤をキッチンペーパーに垂らして、
カビの部分を拭き取ってください。
あまりにもカビがひどかったら、
衣類用漂白剤を溶かした水に30分ほど浸けておくと良いですよ。
後はすすいで乾かせば元通りです。
カビが落ちても、なんだか臭いが気になるようなら、
緑茶に浸したキッチンペーパーで拭くと消臭できるので、
ぜひ試してみてくださいね!
まとめ
水着は脱いだらすぐに水洗いして、
塩素を洗い流しましょう。
洗濯機で洗う場合はネットに入れてドライコースで、
手洗いの場合は、押し洗いをすると良いですよ。
どちらの洗い方をする場合でも、
洗剤はおしゃれ着用の中性洗剤を使ってくださいね。
干す時は風通しの良い場所で陰干ししましょう。
水着を入れるプールバッグは、
食器用洗剤とスポンジで洗い、
すすいだら同じように陰干しすればOKです。
水気が付いたままにするとカビが生えるので、
しっかり乾かしておくようにしてくださいね。
これで水着もプールバッグも長持ちしますよ!