子どもは外遊びが大好き。
思い切り遊びますよね。
特に夏は、プールや海などで
遊んだりすることが多い時期でもあります。
ここで気になるのが紫外線!
大人も気にする紫外線での日焼け。
もちろん子どもも陽に当たりすぎると、
日焼けや湿疹など出てきてしまいます。
単に日焼け止めをぬればいいと思いがちですが、
子どもは肌が弱いので、やたらとぬるわけにはいきません。
もし子どもが日焼けをして、
ひどくなってしまったらどうしたらいいのか?
また、日焼け対策として
どのようにしたらいいのかを見ていきましょう。
日焼けをあなどっちゃだめ!こんな症状がでたらすぐ病院へ!
子どもの日焼け止めは、
大人のに比べて弱いのが多いです。
また、石鹸で落とせるものが多いため、
汗をかいたら取れやすいです。
なので、かなりこまめに
ぬってあげないといけません。
もし日焼けをして、
次のような症状が出たら
皮膚科か小児科(アレルギー科があるといい)
に行ってみてもらいましょう。
他にも、子どもの様子をみて、
寝れないほど痛がっていたりしていたら
すぐみてもらいましょう。
また、痛がる場合、もしかしたら、
日焼けによる「蕁麻疹」かもしれないので、
どちらにしても、病院に受診した方が安心かと思います。
日焼けが心配だけど外で遊ばせてあげたい!そんなときの日焼け予防法
我が子は、肌が弱いので、
外出時は必ず日焼け止めをつけるのですが、
日焼け止めによって負けてしまったりするので、
ラッシュガードを着せていました。
私自身も日焼け止めを塗ることで
肌がガサガサになってしまって
塗るのが嫌いです。
ですので、日焼け止めを塗っていない時期が
多かったと思います。
(日焼け止めを塗らなかったことを
今シミが出来始めて後悔していますが…(笑))
私個人的にはUV対応のカーディガンなどの
羽織りものが一番良かったと思います。
大人も日焼け対策で、
日傘やカーディガンを着ますよね。
それと同じように
子どもにも対応していきましょう。
外で遊ぶ時に気を付けたい事
(上着などは、紫外線を通しにくい黒色がいい。)
などです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
子どもの日焼けはとても気になります。
日焼けをして、「痛い~」となる前に、正しく対策をして、
楽しく外遊びをしたいですね。