冬の公園で寒空ピクニック!簡易テントで快適&非日常が手に入る、圧倒的理由とは

アドセンス本文上

スポンサーリンク

子供は寒くても外に行って元気に遊びたいですが、

大人としては少々おっくうな気分になります。

公園での遊びに、簡易テントを使ってみてはいかがでしょうか。

荷物置きにもいいのですが、中に入ると大分寒さをしのぐ事が出来ます。

そんな便利な簡易テントの上手な使い方をご紹介しましょう。

冬の公園でテントがあれば、子どもとピクニック気分で過ごせます!

スポンサーリンク

テントの設置って何か難しそうと感じているお父さん。

安心してください!

簡易テントは本当に簡単で、

キャンプでテントを設置した事のないお父さんでも簡単に組み立てられます。

袋から出したらパッと広がって完成。

しまう時もねじって袋にしまうだけです。

簡易テントがあるだけで、荷物を直に置くことをしなくていいですし、

子どもの洋服の着替えも人目を気にせずする事もできます。

何よりも、冷たい風を防ぐ事が出来るので重宝します。

お弁当を持っていけば、テントの中でぬくぬくしながら食べられますね。

また、遠出をしなくても近隣の大きめな公園で、

簡易テントを設置するだけでピクニック気分になれます。

テントの他に、折りたたみのローテーブルやチェアーを用意すると

更にお出かけ気分が増します。

ちょっとしたアイテムの追加で、近所の公園もおしゃれに、

そしていつもと違うところに来た気分になりますよ。

購入時は前部分がファスナーで閉められるものがおすすめです!!

着替えをさせるときなどに閉まったほうが便利だからです。

冬の公園でテントを張って楽しむときの必携おすすめグッズとは?

冬ですと、やはり体を温めるグッズが必須です。

テント内に敷くマット

アルミマットがおすすめです。

アウトドアに使用しますがテント内に敷くと

保温効果もあり直に地面の冷たさを感じません。

更にその上にフリース素材のブランケットなどを重ねれば

大分寒さをしのげます。

② テーブル・チェアー

低いテーブルは、テントの中でお弁当を食べる時に便利です。

飲み物を置くのにもこぼしにくいですし足元もスッキリ。

動き回るお子さんがいる時は、テーブルを是非持参してください。

チェアーは、地面に座ってばかりだと疲れやすいですし、

子どもを座りながら見ている事ができます。

パッと座れる簡易チェアーはお父さんの休憩場所にいいですよ。

③ 靴を脱いだ時に履く厚めの靴下

テント内や敷物の上では靴を脱ぐ事が多いですね。

靴下は履いているものの意外と足元から寒さが。

そんな時は、モコモコした靴下などもう一枚履くと寒さ予防になります。

 簡易テントは、少しの風で吹き飛ばされてしまいます。

購入の際も、テントを固定できるようなペグ付きのテントを選んでください。

テントが風で飛んでしまい、ケガなどしないよう気をつけましょう。

★ 最後に ★

寒空で遊んでいても子供たちは汗をかいていますよね。

そのまま過ごすと風邪をひきかねません。

なかなか外で着替えが出来ないときに、簡易テントが大活躍!

海水浴やプールでも使えますので、

まだお持ちでないお父さんは是非購入をお勧めします。

2,3人用でしたら、4000円前後で購入できるところが多いですよ!

お父さんの外での昼寝にも使えそうですね。

あれこれ育児 記事下
スポンサーリンク