子連れにも優しい道の駅とうべつ!ふれあい倉庫は絶対行くべき理由

アドセンス本文上

スポンサーリンク

北海道の中心部札幌から一番近い道の駅として今年9月にオープンした

その名も「北欧の風 道の駅とうべつ」!

道の駅の外観もさることながら、

雄大な畑に囲まれた場所はまさに北欧を感じさせます。

子連れにも優しい配慮がたくさんありますので、ご紹介します。

ドライブでのおでかけなど、

ぜひ参考にしてくださいね!

札幌にも近い当別とは?自慢の野菜が大集合の道の駅!

スポンサーリンク

まず当別町のご紹介からしましょう!

北海道札幌市から20~30kmほど離れた場所にありながらも、

自然豊かな町で、農作物をはじめお米や生花の生産も盛んにおこなう町です。

当別は四季に合わせて色々な野菜が生産されており、

当別駅前に「ふれあい倉庫」と名付けられた直売所は大人気のスポット。

今回道の駅にこの「ふれあい倉庫」が入っているので

新鮮な野菜をここで購入することが可能になりますよ。

筆者は生まれも育ちも北海道ですが、当別に立ち寄るという経験はあまりなく

通り過ぎてしまう町でした。

たまたまオープン日の次の日にこの道を通ることになり、

こどもたち(3歳と4ヶ月の赤ちゃん)を連れて車で訪れることに。

すると見たこともない大渋滞ができていました(^_^;)

皆さん完成を心待ちにしていたのですね。

そして最初に感じたのは、まさに「北欧の風」。

大きな三角屋根が印象的な建物に、

カラっと乾いた9月らしい風が迎えてくれました。

調べてみると、スウェーデン王国レクサンド市が姉妹都市とされています。

当別町には「スウェーデンヒルズ」と名付けられた住宅地もあり

今回の道の駅の名前やコンセプトが北欧になっていることもうなずけます。

あたり一面が畑になっているのですが、

目立つけど浮いてはいないという雰囲気の建物です。

ぜひ注目したい、広すぎる○○!

まずご紹介したい○○は、「駐車場」です。

・普通車32台

・大型車44台

を停めることができる大きな駐車場です。

それだけではなく、車と車の間がかなりゆとりをもって停めることができます。

子育て中のご家庭にとって、嬉しいポイントですよね!

そして次に建物に入った瞬間に飛び込んでくるのが

広すぎる「天井」!広いというか・・・髙いです(笑)

これも北欧の家の作りでよくみますね。

建物に入ったことを忘れる開放感があり、

木と光のぬくもりを存分に感じます。

続いての○○は「トイレ」!広すぎます!

オムツ替えシートの完備はもちろんのこと、

手を乾かすドライヤーが3台ついていたのが個人的には嬉しかったです。

新しいので中は綺麗ですし、大きな鏡も特徴的。

こどもがいると「我慢できない~」とか言ってしまい

トイレに並んでいるのもちょっと申し訳なくなる時がありますが、

トイレの数ももちろん多いので、

混雑していたにも関わらずトイレに並んでいる方はみませんでしたよ。

そして最後にご紹介したい広すぎる○○は、「中庭」です。

誰でも行けるようになっていて、一面が芝生です。

ベンチも何個か用意されており、

ワンちゃんを連れた方もいらっしゃいました。

我が家のこどもも大喜びで走り回っていましたよ。

これから冬になるので、どのように活用されるのか楽しみです!

建物自体も広々としていますが、どこもバリアフリーとなっていますので

車椅子のかたやベビーカーなんかも安心して訪れることができます。

ランチ?3時のおやつ?美味しい食べ物が大集合!

そしてこの道の駅の目玉ともいえるのが

目移りしてしまうほどの美味しそうな食べ物です!

まずイタリアンレストランの「テルツィーナ」というお店が入っています。

ゆっくりと食事を楽しみたい方にはいいかもしれませんが、

子連れでは入りづらい雰囲気となっていました(^_^;)

そして反対側にはテイクアウトコーナーがあります。

町内にあるレストランやお食事処がお手軽に食べられるものを提供しており、

値段も1000円以下や、ワンコインで買えるものなどリーズナブル。

建物内に用意されたテーブルで食べることができます。

大人気ですのでテーブルがないことも予想されますが、

「キッズスペース」と書かれた柱のそばに折りたたみのテーブルとイスが用意されていました。

自由に使用することができるので子連れには本当に助かりますし、

スペースを有効に使うアイディアだなと感心してしまいました。

このコーナーでオススメは「レストラン Ari」さんの

ワンハンドで食べられる「ピアディーナ」。

薄焼きのパン生地に当別産の様々なお野菜を挟んで食べます。

先ほど紹介した中庭で座りながら食べると

更に美味しく感じられるのではないでしょうか?

またデザートや3時のおやつにおすすめなのが

「一久大福堂」さんの「カップ団子」。

道の駅オリジナルの商品となっており、

できたてのおもちが入っています。

実は当別産のお米を使っているのです!

地元で採れるものを最大限に活かす

こだわりを感じますね。

ここまでは道の駅ですぐに食べられるものを

ご紹介しましたが、

他にも特産品を扱うショップや、

野菜やお米が買える直売所などもあります。

まとめ

「北欧の風 道の駅とうべつ」についてご紹介しました。

筆者の感想ですが、

当別町の良さをたくさん感じられる

道の駅となっていました!

子育てをしているとおでかけには

気をつかわないといけませんが、

心配りがされたこの道の駅は

安心して訪れることができます。

またドライバーさんが心地よく休憩できる場所にも

なっていますので、

ぜひご家族でおでかけしてみてはいかがでしょうか?

あれこれ育児 記事下
スポンサーリンク