口の中がバクテリアだらけ!?夜歯磨きしないと危険なことに…

アドセンス本文上

スポンサーリンク

面倒だからといって、

夜に歯磨きしないで寝ちゃっていませんか?

また、子どもの歯磨きをうっかり忘れてしまった・・!

なんてこともありませんか?

朝磨くから良いや、と思っていても、

絶対にダメです!

夜寝る前に歯を磨かないと、

口の中が大変なことになってしまうんですよ!

今回は、夜に歯磨きしないと、

口の中にどんな影響があるか、解説していきます。

ご自身やお子様の健康のためにも、しっかり覚えておいてくださいね。

夜歯磨きしないで寝る人は意外にも3人に1人

スポンサーリンク

実は、3人に1人の中高生は、

夜寝る前に歯磨きしないんだそうです。

意外と多いですよね。

特に遅くまで起きている子供は、

歯磨きをし忘れて寝てしまうんだとか。

また大人でも、お酒を飲んでそのまま寝てしまったり、

仕事で疲れて帰ってきて、磨き忘れて寝る、

という人が多い様子。

夜更かしも問題ですが、寝る前に歯磨きしないのも、

良くありませんね。

ただ、確かに、歯磨き嫌いの子供って多いんです。

でも、子供はまだ歯が丈夫でないため、

虫歯になってしまっては大変!

もちろん大人も、歯磨きしないで寝るのは、

健康上もよろしくありません。

どんなに疲れていても、歯はきちんと磨くようにしましょう。

また、歯磨きをしないお子さんをお持ちの親御さんは、

歯を磨かないとどうなるか、しっかり教えることをおすすめします。

歯科医も警告!夜歯磨きしないで寝ると、こんなにもヤバい!

まず、夜に歯磨きしないと、

口の中はどうなってしまうかを解説します。

口の中は通常、唾液によって虫歯菌や歯周病菌など、

悪い菌から守られているんです。

ところが、夜間になると、唾液の量が減少していきます。

もし夜に歯を磨かずに寝てしまうと、

唾液バリアの薄くなった口の中は、

色々な細菌でいっぱいになってしまうんです。

菌が繁殖すると、虫歯や歯周病になってしまうだけでなく、

口の中で繁殖した悪性のバクテリアによって、

口臭がしてくるようになります。

学校や職場で、口がクサい!

なんて思われたくないですよね。

そのためには、寝る前はしっかり歯を磨きましょう。

ちなみに、歯磨きをきちんとしなかった場合、

口の中は肛門よりも汚くなっているんだとか。

1日だけなら良いか、と考えてしまうのも危険ですよ。

また、歯磨きしないで寝ることが続いていると、

歯や口の中だけでなく、

心臓病を発症してしまう原因にもなるんです。

歯磨きをしないままでいると、口の中で繁殖した細菌が、

飲食した時に体内に入ってしまいます。

すると、体内に入った細菌が、

血液に乗って心臓まで運ばれていくので、知らないうちに、

あなたを心臓病にしてしまうかもしれません。

歯や口の中に影響があるだけかと思ったら、

思わぬ健康被害が出てしまうんですね。

虫歯や歯周病、口臭を防いで、

健康を保つためにも、寝る前の歯磨きは面倒がらずに、

毎晩しっかり欠かさないようにしましょう。

まとめ

寝る前の歯磨きをしないでいると、

口の中に虫歯や歯周病、

口臭の原因となる細菌が繁殖してしまいます。

しかも、口の中に繁殖した菌が体内に入れば、

思わぬ疾患の原因にもなってしまうので、

実は歯磨きをしないことって、とっても危険なんです。

虫歯ができて痛い思いをしたり、

口の中がクサくなってしまわないように、

大人も子供も、寝る前にはしっかりと歯磨きをしましょう。

あれこれ育児 記事下
スポンサーリンク