父の日のプレゼント手作り大作戦!幼稚園児でも作れるものまとめ

アドセンス本文上

スポンサーリンク

先月は母の日でしたね。

幼稚園に通われているお子さんから

愛情のこもったプレゼントをもらって

ママも嬉しかったでしょうね!

そして今月は、父の日!!

パパの作品はどんなものを

プレゼントしてくれるのか

今からワクワク・ドキドキしますね。

やっぱり、手作りなのが可愛いですよね。

そこで幼稚園児でも作れる

素敵な手作りプレゼントを

紹介したいと思います。

子供と一緒に作ってみよう!
一から作りたい子はこちらがおすすめ☆

スポンサーリンク

まずは、お子さんと一緒に

一から作ることが出来るプレゼントを

紹介しますので、お子さんと一緒にやってみてください!

  • フォトフレーム

【材料】

・  木製の写真立て・ガラスタイル・ボンド(または両面テープ)

材料は、すべて100円均一のお店で購入できます。

木製のフォトフレームの枠に両面テープを貼り、

その上にガラスのタイルを敷き詰めていきます。

お父さんとお子さん交互に貼って完成させていくのも楽しいですよ。

このフレームに夏休みの写真を家に飾るのもいいですね!!

【材料】

・  ストロー・ハサミ・タコ糸・セロテープ・折り紙

  • モビール作り

「モビール」というのは、北欧デンマークが発祥の「動く彫刻」を意味します。

もちろん、パパやママはお子さんが産まれて数ヶ月後、なかなか泣きやまないお子さんを落ち着かせるのに音楽と動くおもちゃを目にしたことありませんか?

それなんです!!

パパと一緒に折り紙を折って、ハサミで切り込みを入れて広げそれをタコ糸にセロテープでくっつけて家に飾るのもかわいらしいですよね。

工作キットを買うのもアリ!

夏休みの自由研究のように工作キットもありますね。あらかじめ購入して作るのもオススメです!

いくつかご紹介したいと思います。

  • 紙粘土細工
【材料】

・紙粘土・絵の具セット・サランラップ・新聞紙

紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけてから形にしてみたり、好きなキャラクターの形にパパに作ってもらって一緒に絵の具で色塗りしてみるのも楽しいでしょうね。

また、お子さんからパパに「こうやって作るんだよ!」と教えてあげて作るのもいいですね!

  • 木工細工

今では、100円均一のお店で木工細工のキットになったものを扱っている店舗が多く見られます。

木製の汽車をパパと一緒に作って、その後に走らせて楽しむのも良いですね!!

パパも昔、プラレールで遊んだことを思い出して初心を思い出して無我夢中になってお子さんと一緒に遊べるのではないでしょうか?

父の日プレゼントのまとめ

いかがでしたか?このように、父の日のプレゼントというのは、幼稚園で作ってきたプレゼントをもらうだけではないのです。

休日にお子さんと一緒に手作りのできる父の日のプレゼントをご紹介してきました。

まだ、幼稚園児でも幼い頃は、「肩たたき券」が多かったのではないでしょうか?

お子さんは、どんどん成長していきます。だからこそ、月齢に合わせてモノづくりに興味を示すようになるのでお子さんのリクエストに応えてあげるのもいいでしょう。逆にパパから「こんなのが欲しいな」とお子さんにおねだりしてみるのもいいのかもしれませんね。

何れにしても、お子さんが一生懸命作ってくれたものはとても嬉しいですし、愛情も篭っていますね。

今年は、是非お子さんと一緒に手作りしてみましょう!!

あれこれ育児 記事下
スポンサーリンク