勘弁して!妊娠中に旦那と喧嘩になった時の ストレス対処法とは?

アドセンス本文上

スポンサーリンク

妊娠中は本当に

情緒不安定になってしまいますよね。

後から冷静に考えると、

なんであんなことで

怒ってしまったんだろう

と思うこともあります。

ただ、旦那さんは別!

毎日顔を合わせているのに、

毎日伝えていることも

分かってくれなくてイライラします。

また、妊娠前に出来ていたことも

なかなかできず、旦那さんに文句を

言われるとついつい

喧嘩になってしまいます。

今回は、旦那さんと毎日喧嘩してしまう

あなたや、初めて喧嘩して

イライラが収まらないあなたへ

妊娠中に旦那さんと喧嘩になった時の

ストレスの対処法をお話します。

妊娠中に旦那に対してストレスを感じたらどうするべき?

スポンサーリンク

妊娠中に一番ストレスを感じやすい相手、

それは間違いなく

旦那さんではないでしょうか。

自分でやればいいのに、

「ご飯まだ?」とか言われたり、

休みの日は家にいても

ゲームしかしなかったり、

寝てばかりだったり。

お前は何様なんだー!と怒れてきます。

でも、あなたがイライラしてしまうと、

おなかの赤ちゃんにも影響

があります。

赤ちゃんの為にも

ストレスの発散を考えてみましょう。

妊娠中以外でも女性のストレス発散で

一番良いことは、友達に話すことです。

友達も同じように旦那さんに

イライラしていることも多いです。

愚痴大会ではないですが、

友達と話してみましょう。

話し終わるとすっきりしますよ。

つわりが落ち着いて、

妊娠糖尿病や体重増加について

医師から何も言われていないのであれば、

甘いものなど、好きなものを

思いっきり食べるのも良いですよね。

思い切って、

家事をしないで休む日

を設けるのも良いでしょう。

今はコンビニなどがあるので、

自炊できない旦那さんでも

お弁当などを買ってきてもらうのも

可能です。

あらかじめ伝えておいて、

仕事帰りに買ってきてもらうなど、

協力してもらいましょう。

妊娠中に旦那にイライラして当たってしまった時の対処法

旦那さんの何気ないことにイライラして、

当たってしまうこともあるかと思います。

そんな時に

あなたがとれる方法を考えてみます。

まずは、旦那と別の部屋に行って、

深呼吸して落ち着きましょう。

ヒートアップしていると、

また喧嘩になってしまいます。

一度離れて落ち着いてみましょう。

なかなか落ち着かない時には、

私はイライラしてしまうのは

ホルモンのせいだ。と考えます。

実際に妊娠中は女性ホルモンが

どんどん出て、ホルモンバランスが

不安定になることにより

情緒不安定になりやすくなります。

ホルモンのせいで

私がイライラしてしまうとか

考えていると、

何に怒っているかあいまいになるので、

落ち着いてきますよ。

落ち着いたら、

どうしてイライラしたのか

紙に書き出します。

イライラしたことが思い浮かばない時は、

旦那の言動のここが嫌だ

というところを書き出します。

チラシの裏でもいいので、

思いつくままにとにかく書きましょう。

書き終わったら

一度忘れてしまいましょう。

次は、旦那さんが仕事の時などに、

自分が落ち着いている時に行います。

自分が落ち着いて考えられる時に、

書き出したイライラについて

解決策があるかを考えます。

旦那が何もやってくれないという

問題があれば、伝え方を変えて

やってもらうようにする。

自分の状況を伝えて話しあう。

など、それぞれ解決策をあげます。

再度喧嘩しないように、

どうして行くのが良いか、

考えてみてくださいね。

まとめ

今回は、妊娠中に旦那さんに

イライラした時のストレス解消法と

当たってしまった時の対処法について

お話ししました。

妊娠中は自分の体の変化への不安や、

子育てに対する不安などあり、

一番頼れる旦那さんに

あたってしまうこともあると思います。

旦那さんも少なからず

不安はあると思います。

夫婦で思いやりあって、

体を大切にして、

かわいい赤ちゃんを産んでくださいね。

あれこれ育児 記事下
スポンサーリンク