そろそろ魔法の国デビュー?!ディズニーは何歳から楽しめる?!

アドセンス本文上

スポンサーリンク

きっとパパやママが独身の時や学生時代は、

友人同士や恋人同士でディズニーへ行ったことでしょう!!

私も学生時代や保育士をしていた時は、

友人たちとディズニーへ行って楽しみました。

今は、夫婦でも年に2回は行っていますよ。

ママが妊婦さんだと

乗れるアトラクションにも制限されたり、

赤ちゃんがいたら乗り物に乗れなかったり・・・

むしろ行くことを拒んでしまうのでは??

 そこで、小さいお子さんでも

いつ頃から楽しめるのか、

いろいろまとめてお話ししますね。

何歳から分かる?!ディズニーの楽しさとは?

スポンサーリンク

ディズニーは、何と言っても

大人から子どもまでが楽しめる夢の国ですよね!!

赤ちゃんが生まれたら、

家族でディズニーへ行きたいって思いますよね。

つい最近、私は夫婦でディズニーへ行きました!

そこで初めて知ったのは、

1歳くらいの男の子の胸に『デビューおめでとう』

というシールが貼ってあったんです!

今までは、自分でも「Happy  Birthday」

というシールを書いてもらって

友人と行ったこともあります。

赤ちゃんが生まれたら

「早く連れて行きたい!」

と思って、生後7・8ヶ月くらいで

連れて行く人もいると思います。

ディズニー内は、

ベビーカーや売店でも

赤ちゃん用品を扱っているお店があります。

その面安心して連れて行くパパやママもいますが、

やはり、荷物はたくさんになってしまいますし、

まだ何が何か分からない時期なので

出来たら控えたいですね。

また、1歳だと泣くことが多く

キャラクターの人形を見て泣き出してしまって

楽しめないこともあるでしょう。

1歳だと歩行が安定している子や、

やっと歩き始めた子など様々ですよね。

そうなると、

パパやママのどちらかが、

抱っこして歩くことになって大変ですよね。

私もディズニーへ行って

抱っこをしているパパやママの姿を見て

内心「大変だなー」って思います!

楽しむには、お子さんの歩行が

安定してからの方が良いかもしれないですね。

でも、何かあったら危険なこともあり、

食事も離乳食のものを

持っていかないといけない・・・

って考えると、

1歳でも大変な思い出になってしまいますよね。

2歳になれば、

個人差にもよりますが

「イヤイヤ期」真っ只中!!

っていうこともあるかもしれません。

でも、1歳に比べたら一人で歩いてくれるし、

一人でご飯も食べてくれますね。

ショーなどもじっとしてみてくれるかもしれません。

もしかしたら、興奮して落ち着かないということも・・・

私がオススメする

お子さんがディズニーへ行くデビューする時期は、

2歳から2歳半です。

ディズニーランドもディズニーシーでも

キャラクターは、何よりも「お子さん優先」

にしてくれるので

キャラクターと一緒に

写真を撮るだけでも

思い出になりますよね。

アトラクションに関しては、

シーやランドともに年齢や身長に制限がなく、

膝の上に抱っこして楽しめる

アトラクションが多くあります。

特に大勢乗れてゆっくりした乗り物ですね。

他に、補助なしで

1人で座ることができれば、

身長や年齢に関係なく楽しめる

アトラクションもあるんですよ!

稀に、ジェットコースターなどは、

3歳以上にならないとダメだったり、

3歳以上で身長が102㎝以上、

117㎝以上でないと乗れない

アトラクションもあるので

気をつけたいですね。

周囲が明るいアトラクションの方が、

怖がらずに楽しめると思いますよ!

あるいは、屋外のものなど。

食事でも予約をしたら、

ミッキーやミニーなどが来てくれて

一緒に写真を撮ってくれる

サービスもあるんです。

ショーやパレードなどは、

場所取りをしてゆっくり座って観るのも

良いかもしれません。

2歳のお子さんだと、

中には、途中で飽きてしまって

集中しなくなったり疲れて寝てしまう・・・

なんていうことが想像つきますよね。

無理して、場所をとらなくても、

後ろからパパに肩車をしてもらうなど

少し見せる程度でも十分楽しんでもらえますよ!!

赤ちゃんはただ!でも、ディズニーは何歳までただで行けるの?

ディズニーリゾートチケット関係のサイトを掲載しました。

http://www.tokyodisneyresort.jp/ticket/

 勿論赤ちゃんは、無料ですし、

3歳未満のお子さんも無料ですよ!!

まとめ

いかがでしたか?

ディズニーへ行くのは、

「親」次第です。

赤ちゃんやお子さんが

楽しめているかは・・・わかりませんが、

親が楽しい姿を見せるのが、

なにより喜んでもらえます。

勿論、お子さんから

「ディズニーに行きたい!」

「ミッキーミニーに会いたい」

なんていう話が出たらいっしょに楽しんで、

夢を見せてあげたいですね。

お子さん優先で、

季節や天候、気温に充分考慮して

日が落ちる前に帰るなど

対策してあげてくださいね。

あれこれ育児 記事下
スポンサーリンク