いやぁ、子どもの成長って本当に早いですよね!
我が家の長男が先日4歳の誕生日を迎えました。
ついこの前まで赤ちゃんだったのに、あっという間に子どもになってしまいました。成長はうれしいんですけど、やっぱり寂しい気持ちもあったりしますね(/_;)
集団生活をするようになって、ぐんぐん成長したこの1年。
3歳の誕生日の頃には出来なかった事が随分とできるようになったし、興味があるものや好きなものも変わってきました。
そんな4歳の男の子が、喜ぶようなお祝いの仕方ってどんなんだろう。他の家庭では、どうしているのかな?そう考えているお母さん、お父さんは少なくないのではないでしょうか。
そこで、今回は、我が家で行った家族内での、ささやかな誕生日会をご紹介していきたいと思います♪
さて、何を作ろうかな!お誕生日会のお子様ディナー(^^♪
4歳にもなると、自己主張がしっかりと出来るようになってきます。
ですので、何が食べたいか、事前に本人に確認しました。
我が家の長男の場合は、餃子、ポテト、サンドイッチ、ケーキでした。何とも言えない組み合わせではありますが、本人の希望を優先させたかったので、その通りに作る事になりました(;^ω^)(内心、餃子かぁ。まじか、メンドクサイやつじゃん・・・。って感じでしたが(;^ω^) )
そして、重要なのは、我が家の場合、どのようにして作るか、段取りを決めておくことでしたね。
下の子達、特に、手のかかる末っ子の赤ちゃんがいるので、普段でも、食事の支度にはかなりの時間がかかります(*_*;
ケーキ作りや、餃子作りとなると、更に時間がかかる事になりますので、今回は、前日から準備を開始しました。
まずは、ケーキのスポンジ作り。毎回同じレシピですが、電動ミキサーを使用するようになってからは、作業がものすごく楽になりました。
もっと早く手に入れておくべきだったなぁ(;^ω^)
それから、サンドイッチの具材を用意し、餃子の中身を作りました。
今回、前日での下準備は、こんな感じでした。
そして、当日ですが、かなりの苦戦を強いられました(*_*;
本来、旦那が子ども達を数時間見てくれる予定だったのですが、突然の体調不良で、旦那の援護を受ける事ができなくなってしまったのです(/_;)
どんな場合もそうですけど、子ども達を見ながらの作業って、本当に進まないし、しんどいですよね。なんていうか、精神的に削られるっていうのかな(-“-)
今回は、お祝いだし、いつも以上にイライラなんかしたくなかったのですが、援護を期待していただけに、更なるイライラが・・(*_*;
何とか作業が完了した頃には、予定時間を大幅に過ぎてしまっていました(;・∀・)
当然、子ども達がお腹を空かせてぐずりだしていたので、料理をチョコチョコ、つまみ食いさせながら、しのぎました。
本当は、ちゃんと全部出来てからみんなで一緒に食べたかったんだけどな。きちんと写真も撮りたかったし(/_;)
でも、現実には、みんなが揃う頃には、食べかけの料理がテーブルに並び、キッチンは、洗い物の山や、油の飛び跳ねなんかでめちゃくちゃ。そして、私自身もスッピンに、ボサボサ頭に、ジャージ(ジャージは、普段、私の戦闘服のような物です(;^ω^))
とても、写真なんか撮れるような状態じゃなくなっていました( ;∀;)
本当、子どもがいると、当たり前ですが、思い通りに事が運びませんよね(;^ω^)
でも、餃子50個は完売したし、その他の料理もほとんど平らげてくれて、作った甲斐がありました。本当に!
一生懸命作った物こそ、美味しいと言って食べてもらえると嬉しいですよね。というか、お給料は発生しないけれど、その言葉こそが報酬みたいなものだったりします(^^♪
ごはんの次は、デザートのケーキです。
バースデーケーキには、長男が選んだトミカと4のキャンドルを飾り、普段は高くて買えないイチゴを2箱使用しました(*´ω`*)
去年はまだ力不足で、自分だけでは吹き消せなかったロウソクも、今回の誕生日には、しっかりと自分だけで吹き消す事が出来ました。
とっても成長を感じましたね( ;∀;)
何がいいかな?4歳男児への誕生日プレゼント♪
4歳にもなると、自分の欲しい物も、ちゃんと言えるようになりますよね。
我が家の場合は、戦隊モノの新しい武器が欲しいとの事でした。
でも、その類いのオモチャは、家には溢れるほどあるし、そんなに沢山あっても、なんのタメになるのか分からない。
でも、長男の誕生日だし、好きな物を買ってあげたい・・・。
悩みましたね(-“-)
というか、何が欲しいか聞く前に、先にこちらで用意してしまう作戦にしておけばよかった!とも思いました( ;∀;)
ブロックとかの、知育玩具を、親としてはあげたかったんですよね。悩みに悩んだあげく、結局、長男ご希望の武器が誕生日プレゼントになりました( ;∀;)
とっても喜んでくれて、毎日戦いごっこで、私は悪役を熱演しています( ;∀;)
次回の5歳の誕生日には、「お楽しみ」といって、こちらで用意する作戦にしてみようかなぁ。とも考えています(;^ω^)(結局また戦隊モノの武器やらベルトやらが増えるような気もしますが( ;∀;))
最後に
我が子の誕生日って、本当に特別な物ですよね(*^^*)
特に、小さいうちは、1年1年での成長スピードがとても早いので、1年前と比べても、とても成長を感じる事が出来ます。
成長を喜ぶ半面、一緒にこうしてお祝いさせてくれるのは、あと何回なんだろう。なんて考えて、しんみりしてきちゃうんですけどね(/_;)
親心って、複雑です( ;∀;)
大切なお子さんのお誕生日。是非、素敵なものにしてくださいね(*´ω`*)