冬は外も寒くて、親は公園に行くのが億劫になります。
でも、子どもは寒さなんて関係なく
冬でも公園に行きたがるものです。
出来れば行きたくないけど子どものためなら、と
行ってみるものの、親子で楽しめる遊びが浮かばないので
困ってしまいますよね。
そこで、冬ならではのオススメの外遊びについて紹介します。
冬の公園で親も子も動ける遊びをご提案!
子どもは暑さ寒さ、季節を問わず
外で遊ぶのがとても楽しいようです。
そんなときに親子で楽しめる
オススメの遊びは、子どもの好奇心を刺激するような遊びです。
「冷たい」という感覚や
「宝探し」のように何かを探す遊びは楽しいです。
石とか、色の違う葉っぱとか、ですね。
実例を見ていきます。
『かいじゅうごっこ』
冬ならではの口から白い息が出るのを活かした遊びです。
「ガオー」と口から火を吐く怪獣の真似をしながら、
追いかけっこすれば自然と体が温まります。
『いろんなものにタッチ』
手の感触や体全体で「温かさ」や「冷たさ」を感じる遊びです。
公園にある遊具は、冬の寒さで冷たくなっていたり
木の陰は寒くなっているけど、
それ以外の所は太陽の光で暖かくなっていたり
体の感覚をフルに使って遊べます。
石は冷たい、鉄棒も冷たい、など子どもが
「これはどうなんだろう?」と疑問に思いながら
触れて感触を楽しめる遊びです。
「タッチ」と言いながらいろんなものに触れると、
子どもは喜んで真似してくれますよ。
『ドングリや松ぼっくり探し』
ドングリや松ぼっくりを
木の根元や遊具の近くなどに先に隠しておいて
後からひとつずつ一緒に見つけていく遊びです。
「どこにあるかな?」
「○○の下かな?」
と言いながら探せば本当に宝探ししているようで
子どもたちは一生懸命探してくれます。
『しっぽ取りゲーム』
縄跳びやハンカチなどしっぽになるようなモノを
ズボンに挟んでしっぽのようにします。
走れる範囲を決めて、その中で
しっぽが取られないように一生懸命逃げましょう。
鬼ごっこのように走り回るので、体もポカポカです。
『影踏み』
影が踏まれないように逃げるだけの簡単な遊びです。
懐かしいですね。
『霜柱踏み』
冬の時期に朝早く公園に出かけてみると、
土の上に霜柱がありますよね。
触ってみたり、靴で踏んでみたりすると
シャリ、シャカシャカなどいろんな音が聞こえてきて
楽しくなります。
これなら、2歳くらいの小さいお子さんでも楽しめそうですね。
保育園でもやっている、ボール、なわとび、砂場用具・・いろいろ使う遊び!
『シャボン玉』
自然のモノ以外にも、
ボールや縄跳びなどを使って遊ぶのも楽しいですよね。
そこでオススメなのが、シャボン玉です。
たくさん飛ばすと
子どもはとても喜びます。
親がフーッと吹いてたくさん作れば
子どもは目をキラキラさせながら、
パチンと潰したり追いかけたりして楽しんでくれます。
寒い冬にシャボン玉を飛ばすと
白い息と共にふわふわと舞うので、
子どもにとっては新鮮に感じるかもしれませんね。
もちろん、子どもに吹いてもらってもOK!
100円ショップなどで、
手で振って作れるスティック上のシャボン液が
売っていますので、口にするのが心配なお母さんは
そちらも良いですよ。
『なわとび』
一緒にタイミングを合わせながら飛ぶのは楽しいですよ。
向き合って、飛びます。
「せーの」と親子でかけ声をかけながらジャンプするのも、
1人で縄跳びするより楽しいですよね。
あとは、2組持っていけば
木やポールにくくりつけて子供が
大縄跳びの要領で飛ぶこともできます。
回数にチャレンジするのも面白いですよ。
『大きすぎないボール』
ひとつあればキャッチボールをしたり
蹴って遊んだりできますが、
他にもボールを股に挟んでジャンプする遊びも
意外と楽しめるのです。
ボールを挟んだまま、
目標地点までジャンプしながら進みます。
見た目は地味ですが、やってみると意外と難しいのです。
単純な遊びに見えますが子どもは楽しんでくれますよ。
野球ボールと同じくらいか大きい、
でもサッカーボールよりは小さいような、
ちょっと小ぶりなものが
持ち運びも楽ですしおすすめですよ。
やわらかいゴムボールだったら危険も少ないですし、
汚れも取れやすくてよいですね。^^
【まとめ】
一緒に遊べるやりかたを
道具をつかったもの、
使わないものでご紹介しました。
冬は外が寒くて公園に出かけたくない
と思う日も多いかと思います。
私も1歳半の子がいるので、よくわかります・・・。
が、だからこそ子どもの好奇心を刺激するモノもいっぱいあります。
霜や、息が白くなるなど、
冬の季節にしか体験出来ない現象もあります。
自然とふれあうことで子どもにはとても良い経験となります。
寒さに負けずパパママもできるだけ子どもたちと遊んでみましょう。
慣れるまでぐったりとして帰宅後の家事などは大変かと思いますが、
ダイエットだと思って、少しでも一緒に遊べたらよいですね。