子供の平熱は加齢で変わる!5歳で35度台だった娘が1度上がったタイミングは?

アドセンス本文上

スポンサーリンク

平熱って何度くらいですか?

普通は36.0℃~36.5℃くらい?

子どもってけっこう高かったりしますよね。うちの長男は4~5歳の頃は36.6℃で、次男(現在5歳)は36.8℃です。次男はいつもホコホコしてる。

でも娘。5歳のときの平熱は35.7℃だったんです。

体温計が壊れてんのかと思ったんですが、どうも娘はワタシの父に似たっぽい。

ワタシの父は生涯平熱35℃台後半でしたからね。

平熱が低い人は発熱がわかりづらいです。

36.8℃とかでもかなりキツイんですよ、平熱36.5℃の人が37.6℃あればキツイでしょ?

なのに、36.8っていう数字だけ見れば「発熱?」って感じじゃないですか。

でも本人は大変。ふうふう言ってます。

幼稚園や小学校では理解が得られないことが多いので、入園・入学時に担任の先生に伝えておく方がいいですね。

この子は平熱が低いので○○℃(平熱+1℃くらい?)を目安に連絡してくださいって。

平熱が低いってけっこう気になるとこじゃないですか?

今は低体温の子どもが増えているって聞くし。

でもうちの娘は元気に登園・登校してました。

本人が自覚のない体調不良もあるかもしれませんが、おおむね健康体。

低体温による免疫機能の低下で病気になりやすいとか言われてますけど、それほど風邪もひかず、まぁ丈夫な子です。

ただ疲れやすいっていうのはあるかもしれません。

低体温の原因の一つは筋肉量の不足のようなので、筋トレなんかでちょっとだけ鍛えるといいかも。

娘は小学生になってから体操教室に通っていたんですが、その頃から少しずつ平熱が上がってきました。

今は5年生で、平熱36.4℃です。

今平熱が低めでも、成長とともに上がっていくこともありますから、ちょっと平熱が低めでもそれほど深刻になることはないですよ。

でも異常に体調を崩しやすいなんてことがあるなら、一度小児科で相談してみるといいかもです。他の病気だったらたいへんですからね。

この子は 変温動物なのかしら?子どもの平熱が変わる瞬間

スポンサーリンク

幼稚園に通っている頃は平熱が35℃台だった娘。

何の問題もなかったのでそのままにしてたんですが、一度だけ37.5℃くらいの発熱のときにお医者さんに低体温のことを聞きました。

返ってきた答えは

「まぁ、ちょっと様子見ましょ。(平熱は)変わるから」

でした。

そのときは「そういうもんか」って思って、娘もそれほど体が弱いわけでもなかったんで、すっかり忘れ去ってたんですけど、小学校に入学してプールの授業が始まるとその言葉を思い出しました。

プールの授業がある日は、朝から体温測定をして、その結果をカードに記入し、保護者がプールに入っていいかどうかを判断しなければなりません。

で、毎朝熱を測るんですが、たいがい36.2℃くらいなんですよ。

「娘は35℃台」と思い込んでたワタシは「微熱だなぁ…でも本人大丈夫そうだし、プール入りたいって言うからいいか!」って、泳がせますに○付けて出してたんですね。

2週間ほど同じ状況が続いてから、やっと思い出しました、

先生の言葉。

「(平熱は)変わるから」

…変わるんだぁ。

お医者さんの言葉を信用してなかったんかい?!ってツッコミが聞こえそうですが(笑)。

小学生になって食事の量も増えたし、運動量も増えました。

今まで自家用車登園だったのが、毎日徒歩で登下校になっただけでも運動量UPです。

体が大きくなって(元からデカい子ではありましたが、さらに)、筋肉が付いてくるのと連動して平熱が上がったようですね。

成長に応じて体は変わってくるものです。

平熱しかり、筋力しかり、小児喘息の改善しかり。

平熱は上がるし、筋力は増強されるし、小児喘息は治ったり軽くなったりするし、確実ではないですが、かなりの確率で改善されたりします。

心配は理解できますが、ちょっと子どもの元気を信じて様子見るのも必要な気がします。

子どもの平熱が低いと心配だから 上げたいのよ

とはいえ、平熱が低い子は心配多いですよね?

で、ちょっと調べたら、簡単にできる平熱を上げる方法が見つかりました。

  • 朝起きたら、白湯を飲む

朝は一番体温が低くなっているときです。だから、起き抜けに冷たい水でシャッキリしようとすると、体温が下がり過ぎちゃうんですって。

体温上げたいんですからね、あったかい飲み物の方がいいのは道理です。

で、なんでお白湯かっていうと、水の成分だから。余計なものが入ってないってことらしいです。

お茶なんかだとカフェイン入ってたりしますから、お白湯が一番いいようですよ。

  • お風呂につかる

うちはお風呂好きな家族なので、夏でもかなりの頻度でお風呂に入るんですけど、シャワーで済ませてしまうご家庭も多いかと思います。

お風呂沸かすと掃除や後始末めんどくさいし、夏は熱いしね?

でも、ぬるめのお湯でもいいから、10分くらいつかると体温って1℃くらい上がるんですよ。

これ、ナイスな方法じゃない?!気持ちよくて、体温上がって、実はデトックス効果もある。

子どもにもお母さんにも嬉しい(笑)

他にもいろいろ方法があるっぽいんですが、今日から簡単にできる方法だけ見ちゃいました。

子どもにお白湯はちょっと厳しいかもですね。ハチミツ入れましょうか?ハチミツも体を温める効果があるし。

ほんのり甘いハチミツ湯と、あったかいお風呂でゆっくりしながら、ゆるりと体温上げていきましょう。

そのうち「あら?平熱36℃こえてるわ」ってことになるかもよ?

あれこれ育児 記事下
スポンサーリンク