私の住む地域では3歳半になった時に市からの最後の検診があります。
9月生まれの3歳の次女が春に3歳半検診を受ける予定です。
現在、週一でプレ幼稚園に通っている次女はまだおむつが外れておりません。と、言いますかトイレトレーニング自体を始めておりません(笑)
理由は6歳の長女の時、トイレトレーニングで神経質になりすぎて長女に辛く当たったのが原因で長女は便秘になってしまったからです。
長女は基本毎日ウンチを出す子だったのにトイレトレーニングを始めてから私が毎日しつこくトイレを促したり、失敗するたびに叱ってしまい、一時期親子で精神的にダメージをくらってしまいました。
多分そのせいで長女は便秘になったと思います。
なんとか無事おむつは外れましたが、長女は便秘症になり、酷いときは5日出ないことが当たり前になり、腹痛を訴え病院に駆け込むこともしばしばありました。
今は毎日ヨーグルトを食べるようになり、なんとか2日に一回のペースで出るようになりましたが。
そんな経験をしたので今、次女の快便を崩したくなくてトイレトレーニングは無理強いするのを辞めました。
いやでもいつかおむつは外れますから。2人目にして色々子育てで学びました。
ただ、3歳半にやってくる検診の時に「検尿」がいるのです。
3歳児検診の内容
長女の時の3歳児検診の時の記憶になるので3年前のことなのですが、私の住む市での3歳児検診は問診から始まり、身体測定、検尿、眼科屈折検査、歯科検診、内科検診、育児相談があります。
1歳児検診の時より、検尿と目の検査が追加になっていました。
3歳になってから長女は定期的に眼科と歯科検診を受けていたので目の検査や、歯科検診は問題ありませんでした。
ですが目の検査で遠視が見つかり、後日眼科で検査を受けました。
結果、遠視の数値ギリギリで、視力はしっかり見えているという事でメガネは掛けなくていい、このまま様子を見ましょうってことになりました。
ただ、3歳児検診の時に初めて視力検査することになる場合、機械で測定することがあるので、慣れていない子は大泣きで検査ができない恐れがあります。
3歳の段階で遠視を見つけてあげることは今後の視力回復が望めるらしいので、視力検査は大事だと思います。
長女はこの検診で分かってよかったです。
他は育児相談なのですが、1歳児検診時、何も言えなかった長女。
3歳になった際、急に言葉が出てきたので保健師さんにしっかり受け応えができるようになって一安心したのを覚えています。
1歳からの2年間で子供ってぐっと成長します。
3歳児検診の尿検査でオムツ外れないままの検尿はどうしたか
長女の成長を感じて安心。というわけにはいきませんでした。
3歳児検診のハードルは私には高かったです。
それは「検尿」です。
しかも朝一のおしっこを持っていかなくてはなりません。
長女の場合、8月生まれて夏にトイレトレーニングを始めたのですが、3歳の年の9月の次女が生まれたため、トイレトレーニングを中断してしまったので2月の3歳児検診の時、おむつ外れは成功していませんでした。
一応、ママ友からおむつでも検尿の取り方を教えてもらいました。
夜におしっこの出る部分のおむつにラップを敷き、その上にガーゼを敷いて翌朝、おしっこをしたのを確認して絞ればいいよ。と。
ですが当日の朝、おむつをそのようにしたのですが、寝ている間にガーゼが違う場所に移動してしまい、結果、絞れるほどのおしっこの採取に失敗したのです。
「ヤーバーイー」
とりあえず、何も入っていない容器を持参しました。
検診会場に着き、受付の人に検尿ができなかったことを伝えると、後日でもいいし来年3年保育の幼稚園に入園が決まっていたので、幼稚園でも検尿すると思うからそれでも良いですよ。
と案外「絶対持ってきて。」ではなかったのです。ホッとしました。
ですがこれは地域や、年数により対応が違うみたいです。
他の友達のところは、後日必ず持ってきてほしいと言われたところもあるらしいです。
長女の場合、幼稚園で検尿がなく、私自身、何か病気があったら困るなぁと思いモヤモヤ。
そんな時、長女が年中の時に溶連菌になり、抗生物質を飲むことになりました。
溶連菌は完治しないとまれに腎臓を悪くするらしいので、最後検尿します。
そこで初めて長女、検尿しました。
病院の先生に3歳児検診の時に検尿をしていないのでそれらも調べてほしいと頼みました。
結果、異常なし。ようやく2年越しに安心できました。
3歳児検診で尿検査できない…でも大丈夫でした!
長女の3歳児検診は実に5歳まで掛かったと言っても過言ではないかもしれませんね。
そして今、3歳になった次女がもうすぐ3歳児検診を受けます。
とりあえず眼科と歯医者デビューをしました。
検尿に関してはすみません、ほぼ諦めモード入っています。
実は案外3歳児検診の時、おむつ率が高かったです。
多分、おむつ外れているけど念のためにおむつしている子もいるのだと思いますが。
検尿、悩みますよね。
最悪、後日でもいい、もしくはもう少し大きくなってからでもいい、と言ってもらえる事もあるみたいなので、駄目だったときは正直に言えば大丈夫です。
それより、3歳という子供の成長を見れますので私は案外楽しみです。