1歳半の子が喜ぶ遊びはお手伝い!雨の日にもアッと過ぎる我が家の遊び方って?

アドセンス本文上

スポンサーリンク

雨の日って、1日何して過ごそうか悩みますか?

我が家は実はあまり悩まないんです!

どうして?って思いますよね。

簡単に言うと、

『家の中での家事を全部遊びの延長でしてしまう』

です。

洗濯、掃除、料理、家計簿をつけたり、写真を整理したり…

時間がかかってもいいから、全部できなくてもいいから、

とにかく一緒に何でもさせてます!

我が家の場合、晴れの日に負けないくらい

雨の日も充実した1日を過ごすことができてるように思うんです。

どんな感じかお話しますね♪

1歳半の子が喜ぶ遊びをご紹介!おすすめの室内遊び

スポンサーリンク

朝食を子供とゆっくり食べて、まずは洗濯です。

雨の日の我が家は洗面所に部屋干し、タオルだけ乾燥機にかけています。

『どうぞ、どうぞ~』とどんどん渡してきてくれます!

子供もお手伝いができてニコニコです。

お昼ごはんまではおもちゃで遊んだり絵本を見たりして過ごします。

お昼ごはん後には2時間ほどお昼寝、公園に行った日は

3時間くらい起きないので雨の日は少し短めです。

おやつを食べたあとは部屋の掃除。

掃除機にまたがって遊んだり、フロアモップを持って部屋中を走り回ったり、

床拭きなんかもお手伝いしてくれます。

洗濯物を畳むのも一緒に…。

某教育番組で服を畳むコーナーがあるのですが、そのマネをしています!

家計簿をつけたりするときは、処分するレシートを私の隣で並べて遊んでいます。

写真整理なども一緒に…

似たようなアングルで撮れてる写真などの

アルバムに保存しない写真を渡すと並べたり、眺めてニコニコしたり。

不要な分なら破ったりくしゃくしゃにしてしまっても問題ないですからね!

晩ごはんを作るときは、キッチンの端で遊んでいます。

安全なところで、タッパーやお弁当箱を並べておままごとです。

スプーンやお玉なども本物を持たせています。

遊び終わったあとはサッと水洗いで片づけることができるし、

子供もおもちゃじゃなく本物が触れるのでとても喜びますよ。

冷蔵庫を開けて野菜を取り出したりのお手伝いなんかもしてくれます♪

晩ごはんを食べて、お風呂に入って…

少し遊んだら就寝です。

お風呂掃除やアイロン掛けはお昼寝の間に。

1歳半にもなれば興味がいろいろ出てくるので、

何でも楽しそうにしてくれますね♪

1歳半の子が喜ぶ遊び方がわからない時の工夫

1歳半くらいの子って何でも興味を示しますよね。

でも出来ること出来ないことがあります。

1日のスケジュールでお話した項目の中だと、

洗濯物を渡せるけど、干すことはできません…

ハンガーを使って自分もやりたいと意思表示をするので持たせますが、

うまくいかないのでイライラしているときもあります。

掃除機掛けは軽量の掃除機だと短時間なら持って掛ける仕草をすることができます。

フロアモップも伸縮タイプの物を1番短い状態で持たせる

ちょうどいい長さで持つことができるんです。

モップにシートをつけとけばいつの間にかゴミがくっついてるので

掃除にもなって助かりますね♪

床拭きも一緒に雑巾を持ってできます。

きれいには拭けないけど、子供なりに汚れている場所はわかるようで

食卓テーブルの下が汚れていると教えてくれたりもしますよ♪

洗濯物も上手には畳めませんが、子供は出来てると思っているので

満足げな顔をしています。

油断すると畳んである分まで触ってしまいやり直しになることもありますが、

子供が楽しそうにしてるんで気にしません。

晩ごはんの準備は出来ることが限られてしまうので、

おままごとをしながら、でもおもちゃじゃなくて安全なプラスチック製の物を

使わせています。

お玉などは大人と同じものを使えているのがとても嬉しいみたいです。

野菜を洗ったりしたがりますが、まだ少し早いかなと思いさせていません。

私もはじめは遊び方がわかりませんでした。

でも、子供って発想力が豊かだからか何でも遊びに変えてしまうんですよね!

ならば、家事も遊びに変えてしまえばいいんじゃないかと、

今まではテレビを見せてる間にやっていた家事を、

一緒にするように考え方を変えてみたんです!

今はそれが大成功している感じですね♪

1歳半の子が喜ぶ遊びを取り入れよう!家の中でも大満足!

他にもいろいろあるんですが、とある1日を紹介してみました!

晴れの日は元気に公園で遊んだりするのですが、

私も疲れてしまってつい子供と一緒にお昼寝をしてしまい

家事がスムーズにこなせない日もあります…

なので雨の日はそれを補う感じでうまく過ごすように心がけています。

他には晴れの日には隠しているんですが、

雨の日にはシール絵本を出してあげたりしています。

シールは大好きみたいで目をキラキラさせながら遊んでいますよ♪

シール繋がりでマスキングテープもおすすめです!

100円ショップなどでかわいい絵柄のついた物もたくさん売っています。

こんな感じで、雨の日にしか出てこないおもちゃの準備もしています。

そうこうしてるうちに何だかんだで

結構あっという間に1日が終わったりすることも!

梅雨時や台風の時期なんかは湿気で蒸し暑かったり、

子供もストレスが溜まりがちですが、

1日のスケジュールをうまく使いこなして、

充実した日々を過ごしましょう♪

あれこれ育児 記事下
スポンサーリンク