幼稚園児のお母さん(中にはお父さんやおじいちゃん・おばあちゃんも)、お弁当づくりお疲れさまです。
ワタシも朝から高校生・長男と幼稚園児・次男のお弁当を作ってお疲れです。
お弁当大変ですよね。
何が大変ってちょっとずつ何種類もおかず作んなきゃいけないとこ。
冷凍食品もフルに活用しつつ、朝から眠い目をこすりつつ、フラフラしながら作ってます。
高校生はさすがにそうはいかないけど、幼稚園児の方はときどき「おにぎりだけ」のお弁当を持たせます。
子どもって、もれなくおにぎり好きですよねー。
塩むすびでもバクバクいっちゃう。
次男の幼稚園では、教育の一環として「おにぎりデー」なるものがあるんですが、まぁそれとは別に「今日はおにぎり!!何故ならワタシが楽できるから!!」って日があります。
とんだポンコツお母さんですが、息子大喜びだったりするので、息子的には好評。
まぁね、おにぎりだけっていっても、中身を工夫してみたり、おにぎらずにしてみたりくらいのことはしますよ?
でも、いつものお弁当と比べると、断然楽。朝もゆっくり(笑)。
幼稚園の「おにぎりデー」はホントにおにぎりだけで、デザートなんかもアウトなんですが、自主的おにぎりデーにはデザート持たせます。
いつものお弁当のときのデザートより、ちょっと豪華なやつ。
豪華っても、簡単ゼリーに缶詰のフルーツ入れただけだったりするけど。
子どもにとってお母さんが作ってくれるお弁当って、特別なんでしょうね。
だから、ときには手抜きでも大丈夫。
大事なのは「お母さんが好きなものを作ってくれる」ってことです。
栄養バランス完璧なよそのお弁当より、おにぎりだけでもお母さんのお弁当がいい。
そんなもんです。気楽にいきましょう。
幼稚園のお弁当をおにぎりだけにするなら、冷食の具がいいよ
おにぎりのみの手抜き弁当をサクッと持たせるワタシですが、一応中身は考えます。
焼き鮭の切り身をほぐして鮭フレーク作っておいたり、卵焼きを薄めに焼いておいたり、中身準備はしておきます。
おにぎりにもおにぎらずにも対応可能。よしっバッチリ。
が、息子に聞くと「いかのおにぎりがいい」と、高確率で返ってきます。
説明しよう!いかのおにぎりとは、冷凍のイカ天(天つゆ付き)をレンチンしたものを握りこんだ天むすなのだ!!
…結局冷食かよ?(笑)。
まぁね、それが食べたいってんなら、こっちも手抜きだっていう自覚もありますし、作りますけどね、母が用意していた具材は無視か?
お弁当用の冷凍食品って、けっこう味が濃いんですよ。
だから冷めてもおいしいんですね。
天むす、ワタシも一つ作って食べてみたけど、おいしいんだもん、こりゃリクエストもするわ!って思いました。
かつては冷食は薬臭かったり、味が微妙だったりしましたけど、最近の冷食っておいしいんです、添加物もかなり減ってるし。
食品関連企業の企業努力ってすごいな。
そして、企業努力に負けたお母さんの具材は、長男のお弁当に入ります。
無駄がなくていいですね(笑)。
冷食に助けられて、さらに手抜き感を増したおにぎりオンリー弁当ですが、意外にも子どもたちに受けてしまったようです。
翌日お迎えで一緒になったお母さんに、
「ちょっと聞いてもいい?昨日次男くんおにぎりだけ持ってきたってうちの子が言ってたんだけどホント?」
って聞かれたんで、
「手ェ抜いておにぎりだけ持たせちゃった(笑)」
って言ったら、
「うちの子もそれがいい!って言い出したのよ!!どんなおにぎりだったか教えて!!」って食い気味に言われてビビりました。
それからしばらくの間、おにぎりだけのお弁当が流行ったらしいです。
子どもたちには好評、そしてお母さんたちにも時短できるって好評。
いいことだらけでしたね(笑)。
幼稚園のお弁当がおにぎりだけでも良いよ!愛情でカバーできるのだ
幼稚園児のお弁当がおにぎりだけって、手抜きに思えるでしょ?
ワタシもそう思います。
自分が持たせるときは、「あー、楽してるなー」って毎回思います。
でも、罪悪感は感じません。なぜなら、息子の好きなものを入れて、息子の好きなおにぎりを握って、息子が食べてくれるように愛情込めて作るからです。
それは普通にお弁当を作るときと変わりません。
ただ、おにぎりだけのお弁当は時間がかからないってだけ。
手間を惜しまず、時間をかけて、丁寧に子育てすることは尊いことです。
そうやって頑張っているお父さん・お母さんは尊敬され、評価されるべきだと思います。
でも、ときどき手を抜くお母さんはダメかっていうと、そんなことはないでしょう。
要は子どもが笑顔でいられるかってとこだと思うんですよ。
子どもに対するまっすぐな愛情って親しか持ち得ないもので、それだけで許されることってたくさんあると思うんです。
子どもが笑顔で食べれるなら、おにぎりだけのお弁当でも問題ない。
子どもが喜ぶなら、時短料理でもかまわない。
そのくらい気楽に子育てしていいんじゃないでしょうか。
かっこいいこと言ってみましたけど、これ、言い訳ですね(笑)。
真顔で言い訳しながら、子どもと一緒におにぎり弁当作ってみませんか?
楽しいよ、ウフッ💛