幼児向けの来客用でもOKお菓子を簡単に手作り!ディップスモアとパイがおすすめ

アドセンス本文上

スポンサーリンク

うちの末っ子5歳は、ディップスモアが大好きです。

5年生の娘も好き。

ディップスモアってご存知ですか?

チョコとマシュマロをオーブンで焼いて作るお菓子。

引用画像:https://ameblo.jp/t-chan2525/entry-12120956106.html

子どもが手伝える、ディップスモアの作り方

1)耐熱皿にオーブンシートを敷いて、

その上に板チョコを割り入れます。

2)その上にマシュマロを敷き詰めて

200℃のオーブンで15分。

3)マシュマロがこんがりきつね色になったら出来上がりです。

超カンタン。

クラッカーですくって食べましょう。

マシュマロ+チョコレートは子どもに並べてもらおう

  

スポンサーリンク

子どもの手を入れられるので、

簡単なのに一緒に作ってる感がすごいのも、このディップスモアの良いところ。

チョコレート割ったり、

マシュマロ敷き詰めたりを子どもの仕事にしてしまってください。

ディップスモアを作る時のコツ

マシュマロが甘いので、チョコレートはビターが美味しい。

溶けてやわらかくなったチョコレートとマシュマロ、クラッカーの塩気がベストマッチです。

見た目がかわいいのでインスタ映えするかも(笑)。

子どもの友達、ママ友が来た時のおもてなしおやつにも最適!

これ、けっこうな分量いっぺんに作れるんですよ。極端な話、天板一枚分でも材料さえあれば作れちゃう。

だから、うちでは「おもてなしおやつ」になってます。

娘のお友達や、幼稚園のお友達家族なんかが遊びに来たときに、前もってセットしておいて、おやつでも食べようかってときに焼いて出します。オーブンのスイッチ押すだけ。

オーブンで作るなら、パイが簡単でおすすめ

オーブンで作るならパイも簡単でいいですね。

冷凍のパイシート使って、アップルパイやお芋のパイを作ります。

パイシートって万能なので、かなりおやつができます。

基本的には、パイシートを好きな形に切って、溶き卵塗って焼くだけ。

熱いうちにグラニュー糖振りかけて完成です。

うちではアップルパイは中身のフィリングから作りますが、

リンゴジャムでも美味しくできます。

材料 (八個)
冷凍パイシート
4枚(長方形)
りんごジャム ID:5280267
使う分だけ
一つ

詳しい作り方はコチラ→引用元 りんごジャムでミニアップルパイ

お芋のパイは、お正月のきんとんってあるでしょ?あれをはさんで焼きます。

甘くておいしいよ?

材料 (三人分)
栗きんとん
200g
パイシート
2枚
1個
詳しい作り方はコチラ→引用元 おせちリメイク 栗きんとんパイ

粉チーズや黒こしょうを振ってから焼けばおつまみにもなったり。

お父さんちょっとうれしいね(笑)。

材料 (4〜5人分)
冷凍パイ生地
18×18
粉チーズ
大さじ2
黒胡椒
少々
乾燥バジル
少々

詳しい作り方はコチラ→引用元 冷凍パイ生地で☆おつまみスティック

何より重要なのは、

子どもを巻き込むこと!

パイもフィリング乗せるのを手伝ってもらったり、

ちょっと作業台はひっちゃかめっちゃかになって

汚れたりするかもしれませんけど、

一緒に共有した時間で作ることができるって、幸せですよ。

あれこれ育児 記事下
スポンサーリンク